五箇山で和紙漉き体験をして、作品を制作する「第6回アートであそぼう和紙アートコンクールinなんと」が無事に終了しました!天候はときどき雨、雲が太陽を遮って暑すぎず過ごしやすい一日でした。
国の伝統工芸品に指定されている五箇山和紙を漉いて、地元の文化に触れるとともに、作った作品を夏休みの課題としても提出できるという、一石二鳥の企画です。参加してくださったみなさま、本当におつかれさまでした。ありがとうございました!
制作された作品は福光美術館のロビーにて、8月12日~27日まで展示いたします。
——————————————————————
気づけば7月が終わろうとしています。
企画展「デルゲ印経院 チベット木版画展」は8月20日まで。
あつ~い8月は、ひんやりと美術館で過ごしてみませんか?
福光美術館の周りは自然も豊かで、虫取りや野鳥観察にもってこいですよ~。
先日も珍しい来訪者が…
イトトンボ!青いラインの走る細いボディが美しく、飛び方が非常に優雅です。自然の豊かな湿地に生息していて、中庭の池に誘われて来たようです。
夏休みの課題に「昆虫フォトブック」や「トンボスケッチ帳」を作るのも、いいかもしれませんね♪